Calender

☆WHAT'S NEW☆

2012 8/5―――なーつーやーすーみー!!!
ブダペストに行ってきました♪
ドイツ語、頑張るぞ。
Ibって最高!ホラーだけど不思議な感じ。というかギャリーがマジイケオネエ…ぞっこんですわw
ソニックジェネレーションズPC版プレイ完了!タイムイーター拍子抜けだったけど、全体のステージはきれいだし面白い!
学校の課題多すぎ…
YouTubeに登録しました!動画観たらコメントしてね♪
東日本大震災から1年。どんどん復興に向かいますように…
学校の宿題が多すぎてブログ更新がままならない;;

自分の部屋のレイアウト考えなきゃ!みんなで庭も花や木で素敵にしよう♪

ソニック・ザ・ヘッジホッグのファンブログサイトを開設しました!みんなでソニックを遊んで、見て、聞いて、熱く語ろうぜ!!

悩む暇があれば走るんだ! - Sonic the Hedghog Fan Site

ゴミ分別


新・gremz日記を更新しました。
歌詞カード-Lyrics Cards-を更新しました。
とある・・・を更新しました。
My YouTubeを更新しました。
新しい記事を投稿しました。


毎日のできごとは新・ gremz日記でチェック!(旧gremz日記はこちら
左下の★オススメ★に注目!
ブログ閲覧にはBGMを! 下の「今週のBGM」や、左下のMixPodプレイリストを再生すれば、リラックスして、またはノリノリでブログ訪問を楽しめるよ♪
コメントもよろしくお願いします★
初夏季節のブログパーツは・・・青空を漂う綿雲! 左側にあるスイッチをポチッ★空をバックに白い雲たちがふわふわ漂ってくるよ♪

ACCESS COUNTER
        アクセス数                    訪問者数
   

今週のBGM
幻想即興曲





2010年2月27日土曜日

スケート

今日はスケートに行ってきました!
この冬のラストチャンスですねw
もう雪も殆んど溶けて来たし、春風も吹いてきたから…^^

スケートは1年ぶりだけれど、思ったより良く滑れました^^
慣れたらこっちのもん!みたいなw
最初は大きい400mリンクに水を張って平らにしてたので(リンクの下のほうは溶けだしてた…!!!)、中の小さいリンクで滑りました。
人は思ったよりたくさんいたけれど、まあ冬も終わりごろ、小さいリンクにみんな入っても十分滑れました。
私はゆっくり滑ってたけど、中には暴走してる人もいてちょっと怖かった…
あとで何人かが監視塔から呼び出されて注意を受けてましたw
狭いリンクで飛ばして鬼ごっこやら競争やらするからだよ。。。

大リンクの作業が思いのほか時間がかかったので、つるつるのリンクで滑ったのはたった2周だけです。
でも新しいリンクで飛ばすのは気持ちよかった♪
滑ったあとで食べたポメスもおいしかった―☆
あそこのポメスはベルリンの中でも一番おいしいもののひとつ!!!(妹:談www)

毎年滑んないと忘れちゃうってことで行ったんだけど、楽しめてよかったです^^
スケートは忘れたくないねーw頻繁には行かなくていいけど。
今度は後ろ向き滑りに挑戦したいなー^^
(今までやり方を教えてもらってもよくできなかったw)
誰か教えてくれませんかー?www

2010年2月21日日曜日

Berlinale再び

今日はショートフィルムを観ました。
いくつもの短い映画を繋げたものです。
いろいろの国の映画があって、言葉も色々でした。もちろん英語の字幕がありましたが。
どこの国のものかわかったのは、中国、ニュージーランド、イラン、フィンランドですが、あとの2つはヨーロッパのどこかということしかわかりませんでした。
どの映画もティーンエイジャーを主人公にしたもので、難しいテーマのものや、考えさせられるものばかりでした。
なかなか興味深かったです。

そういえば、6つの映画のうち、イランの映画がクリスタルベアを受賞したそうです!おめでとう!
ほかの映画の賞のことはよくわかりませんが、昨日が授賞式だったはず…w
Berlinaleも今日で終わり。華やかな映画祭の幕が下りました。
そうして、2月のベルリンは再び明るさを失うのでした…www
まあ雪は解けだしてるし、暗いのももう少しの辛抱かな―w
はーやくはーるになーあれ!

2010年2月20日土曜日

Berlinale

今日はBerlinaleの映画を二つ観てきました!
一つ目は「ゴールデンスランバー」。
日本の映画です。
総理大臣暗殺の疑いをかけられた主人公が、友人たちの助けを借りて逃げて行く話でした。昔のことを思い出しながら。
ビートルズの曲「Golden Slumber」をテーマに映画が進行していきます。
「人間の最大の武器は、変わらないことと、人を信頼すること」など、人生の教訓のようなものがたくさん含まれていて、なかなかいい映画だと思いました。
ただ、この映画はサスペンスモノとはちょっと違って、ただ逃げて行くだけだったので、それに2時間半はちょっと長いかなーと思いました。スピード感がなくて。
まあいいでしょう。(←何様w)

二つ目の映画は、「サマーウォーズ」。
こちらも日本の映画ですが、これはアニメーション映画です。
「OZ(オズ)」と呼ばれるバーチャルコミュニティのメンテナンスのバイトをしていた主人公が、あこがれの先輩に「4日間だけ自分の彼氏のふりをして」と頼まれ、彼女のおばあちゃんの90歳の誕生日会に出席することに。彼女のたくさんの親戚に囲まれながら暮らしている時、一通のメールが届く。そのメールには数字がびっしり。惜しくも数学オリンピック代表になれなかった彼は、必死で暗号を解く。「あ、解けた・・・!」暗号解読に成功してメールを返信した翌日、テレビのニュースを見ると、何と自分がOZ荒らしの犯人にされていた…?!
未来のバーチャルコミュニティの設定が面白く、「こんなのあったら便利だなあ」と思いました。ただ、それが普及すると、映画の中のようにハッキングされたとき被害が大変なものになるけれど…
アニメなので人物の表情の変化が楽しめました。ちょっと間が長いなーと思うところもあったけれど、全体的にいい映画だと思います。

明日はショートフィルムを観に行きます。いろいろな国の短い映画を集めたものだそうで。
どんなものかな?楽しみです^^

2010年2月6日土曜日

SHERLOCK HOLMES

今日は映画「SHERLOCK HOLMES」を観に行きました。


最初は映画だしあんまり乗り気じゃなかったんだけど、まあホームズだし、結構話題になってるから観てみるか、と思いまして。ワーナーだしね。
つるつるの道を行って(何回も滑ってコケそうになった・・;)、映画館に到着、さっそく上映です。
2時間経過~
観ての感想。
なかなか面白い!
思ってたのよりだいぶ面白かったです。
まあ映画だから謎解きの部分が短くてちょっとついていけなかったけど、
手掛かり探しの場面はとてもスリルがあってよかったです。
なんかアイリーン・アドラーとはだいぶ仲良しだったなw
あとワトソン博士が本の中よりだいぶアクティブで、ホームズより強そうだった…?!!(口も行動もw)
うん、結構いい映画だと思います。これならDVD買ってもいいかな。
今度はオリジナルの英語を観たいなあ。ドイツ語はやっぱり妹のほうが上だわw
とにかく良かったです!2回目見るときはもっとトリックが分かるかな?


2010年1月31日日曜日

凍ったWannseeの上を・・・


家の近くの大きな湖Wannseeが凍ったので、その上を歩いてきました!
最初はスケートしようと思ったんだけど、雪が氷の上にどさっと積もっていて、とても滑れるような状態ではありませんでしたw
ということで、ウォーキングツアーに切り替え~www
ソリを引っ張りながら、去年みたいに湖を渡って行きました。


誰が作ったのか、でっかい雪だるまを発見!!
みんなそれと一緒に写真を撮ってて、一躍人気スターになってましたw


と、湖の向こうのほうを見てみると、何か行列のようなものができている…??!!
なんだろう???
と、その行列についていくような形で氷の上を歩いて行きました。
(雪があるから滑んないし、みんな走るのもへっちゃら―www)
…といっても、特に何かに並んでいるような様子はなく…
帰ってくる人もいっぱいいるし。
ただ向こう側に行く近道がこの道で、みんながよく通るから行列に見える、ということだったらしいですw
あとから来た人は「なんだこの行列は?!」ということでついていくから、もっと長くなっちゃったのかなw
特に並んでるわけじゃなかったようです。


ん?向こうのほうに目を凝らすと、スケート靴をはいてホッケーのスティックや雪かきスコップで雪をどけている人たちが。
ホッケーする場所を作ってるみたいですw
がんばれ~~www






雲の切れ目からのぞく太陽がきれいでした。
雪が光を反射するのもキラキラでいいね^^



氷の上の雪は、表面がちょっと固まって凍りかかっていました。
やっぱ下も上も寒いと凍っちゃうのかな?




途中で、なんだか賑やかだと思ったら、氷の上でヴルスト屋さんをやってるところが!
おもしろい^^
買わなかったけど、来週また来るかな?その時またのぞいてみようw




てくてく歩いて30分。
雪のせいか、氷の上を歩いているような感じはしなかったなあw
でも湖を渡ってきたのは確かです。
向こう側には湖水浴場、こっちはベルリン会議場のとこのライオンの像が立っています。
もう一度湖を見渡してから、陸に上がり、バスに乗って帰りました。

来週はスケートできるかな―w

新しい帽子~★

昨日はショッピングに行って、新しい帽子を買ってきました!
2週間前に母と妹がいい帽子屋さんを見つけたので、そこに行きました。
小さなお店だけど、帽子は全部手編みでとっても暖かそう!
いろんな帽子を試してみて、結局買ったのは妹のと同じデザインw
妹にはちょっと「ぶーw」って言われちゃいましたw
同じデザインじゃつまんないってさw
交換とかできないってさーーーw色も似てるしね。
でも!ちょっとの色の変化でも違うことは違うのだ!!
まっ黒と、灰色・濃い灰色・黒の縞々とはまた違うのだ!!!
…ということでwww
あったかいし、かっこいいし、愛用の帽子になりそうです♪

2010年1月19日火曜日

Photoshop Pictures

ここでは、私がPhotoshopというソフトを使って製作した絵を公開していきます。
ソフトが家になく、学校でやるしかないので、いっぱい更新できるかどうか分かりませんが…
いつかは自分のパソコンにほしいなー^^
作品をクリックすると拡大できます。

※作品を無断で転載することは禁じます。作品を使用したい場合は、使用する場所と用途をコメント欄に明記して、許可を得てからにしてください。


windy grassland



















end of fall



















winter is coming.



















stars



















fluffy light



















star star star



















flying flowers



















colourful.



















maze



















fall is right in front of you.


















navy maple



















winter field



















snow



















hoops



















cage


















simple flowers


















simple flowers black



















Rose.


















underwater flowers


















flower dragon



















butterfly



















dolphin sea


















bubble sea dolphins


















sunset



















sunset field


















ant in grassland


















night falls


















north pole sunset&moon

2010年1月18日月曜日

阪神淡路大震災から15年。 (昨日)

1995年1月17日、午前5時46分52秒。

マグニチュード7.3、震度7の大地震が兵庫県南部を直撃した。

9か月だった私は何も覚えてはいないけれど、あとからいろいろな話を聞いて、本当に悲惨な自然災害だったと思う。

そのいろいろな話の中でも、今でも聞いてぞっとするのは、
私がその日にベビーベッドで寝ていたら、確実に死んでいただろう。。。
ということである。

私の普段寝ていたベビーベッドの前には、ガラス戸つきの本棚が置いてあった。
そして、その本棚が、地震によってベビーベッドに倒れかかり、中の重い本たちがガラス戸を破ってベビーベットに落ちて来たのだ。
あとで両親が撮った、ベビーベッドに重い本とガラスの破片が散らばっている写真を見せてもらったが、あれにはショックを受けた。
もしそこに私が寝ていたら……やはり想像するのは恐ろしい。
その日、両親が私をはさんで床の敷布団で川の字に寝ていたのが幸いした。
両親に、そして両親にそうさせた何かに感謝せずにはいられない。

15年。
こう考えると早いものだなあと思う。
一年一年、私が年をとっていくごとに震災も過去のものになっていくが、この大震災のことは一生忘れてはいけないものだと思う。それ以前に、忘れられるはずがない。いくら覚えていないと言っても、私はその真っ只中に居たのだから。

最後に、この震災で命を落とされた方のご冥福をお祈りする。
私の友達の両親や、母校の先輩たち4人のように…

Magical Illusen

おもしろブログパーツ