
いつも私がキャンプで行くところに家族も行ってみたい!ということで^^
渡し船でエルベ川を渡ったのはいいけれど・・・
「あれ?ここ、いつもの船着き場じゃないなあ・・・」
ちょっと違うところに着いてしまったようです…
地図をよくよく見てみると、私がいつも登っている山はもっとチェコとの国境より。
行きと帰りの電車の駅が違うのを忘れていて、早めに降りてしまっていましたw
なので、周りの景色もよく分からず…
ただ、いつもの登山口はエルベ川の真正面、渡し船もある場所なので、とりあえず川沿いに歩いて行くことになりました。
・・・太陽がにーっこりしているなか、歩きましたよ6.5km…
お父さんが一番疲れてしまいましたw
おっとここで、「チェコの国境まで1km」の表示が!!!
もうちょっと行くと、いつも見えてるチェコとの国境が☆
っと、その目の前の岸では何やら噴水?が…
近づいてみると、消防用のホースでおじさんがまと当てを?!!
ほかにも、消防車がずらっと並んでいたり、消防士さんが屋台を出していたり…
みんな楽しそうでした^^
山に行く前に、せっかくなのでチェコとの国境を渡りに行きました!
登山口のもう目の前です。100m前方ですw
ドイツの旗はあったけど、チェコの国旗はどこに・・・?
こちらはドイツ側。
さあ、国境を超えますよー!
こちらはチェコ側です!
なんも変わりませんねw(そりゃそうだw)
ま、とりあえずここを通るのは初めてだったので、山と合わせていい記念になるでしょう♪

さて、いよいよ山登りです!
いつもキャンプで泊まる小屋まで、私がガイドでーす^^
最初は小さな家やお店が並んでます。

??!!!!この人形は???
いまにも倒れそうw
さて、ここからは森の中!(最初はコンクリートで舗装されてるけどw)
やっぱ昼だと見やすいねーw
最初は傾斜きついけど、あとからゆるやかになるよ!
息切れしてる人がんばれー!
春先の雪解けの時は役に立ったんだろうな^^
おっ!小屋の前の分かれ道が見えてきた!
みんなで「だるまさんが転んだ」したときにKくんがつかった川のトンネル、まだ健在だねw
さて、早速小屋へレッツゴー!
・・・誰かもういるとかないよね??
という心配も無用でした☆
周りの木がすごいから、結構ここ穴場みたい^^
やっぱ中に人がいないと狭く見えるねーw
中でお昼を食べました^^

あんまり長くとどまると山登りする時間がなくなるので、また次のキャンプで会おう、小屋よ!!!(←なんじゃそりゃw)
お母さんは「絶景が見たい!」というけれど、私が知ってるとこはやっぱりだいぶ時間がかかるし・・・
とりあえず、標識を見て一番短いルートを行ってみることにしました^^
元気よく歩きだしました。

あったあった、この「へこんでる木」!!!
これで前に面白写真撮ったんですよ^^
今回も撮ってみましたー^^
キーック!!!

さて、この木があるということは、もう少し行ったら・・・・
ありました、ありました、この「地獄坂」。。。
もう傾斜がものすごくって、キャンプの荷物背負って登った時はもうここで疲れてしまいましたw
今回は荷物なしだけど、やっぱりひいふう言って登りましたww
この坂の後もずっと登り道で、木の階段もあって息切れがすごかったです。。。
運動不足だぁ...

途中にもう大きな砂岩がそびえていました。
どっしり立っていて、じっと見ていると不思議な感じがしました。
やっとこさっとこ坂を登りきったら、比較的緩やかな道。
分かれ道に来ると、「Großer Winterberg」の表示が右へ。
右を見ると…また坂道。。。
あとひといきなようなので、頑張って登って行きました。
ここで、キャンプで来た道とはお別れです。

やっと着いた!と思ったけれど、絶景は見えず…?
とりあえずそばの階段を上ってみると、そこはレストラン。
あれれーっと思っていると、そばに展望台の表示が。
これが展望台かあ。何か教会っぽくなってきたぞ…?と思いながら、ぐるぐる階段を上って行きました。
上に出ると、きれいなザクセンスイスの全体を見渡すことができました!
緑の山が海のようです。
でも、お母さんが見たかった岩の絶景ではありませんでしたね・・・w
さて、これから下り道です。
「凸凹近道ルート」と「舗装済み蛇行ルート」があるけど、どっちにしようかな?
時間はギリギリだけど、急がば回れというし…
とりあえず、コンクリートの道を行くことになりました。
宵闇のころにはもっと神秘的に見えそうだけど、このくらい明るいとなんだか可愛いです^^
ずっと同じような景色で、きれいだけどあまり山って感じがしなくなってきましたw

途中で、近道ルートとの合流点を発見。
時間もちょっと押してるし、せっかくなので凸凹道で帰ることにしました。
うん、やっぱりこっちの方が雰囲気出るや♪
・・・ソーメン?ww

途中の小道で振り返ってみると・・・
なんだか神秘的^^
「千と千尋の神隠し」みたいな感じがする:p
っと、なんだか穴がいっぱいの木を発見。。。
拾った枝で突っついてみたら、簡単に崩れてしまいますw
ちょっとストレス発散?八つ当たり?ww
お父さんや妹もグサグサやってました・・・ストレス溜まってんのかな~w
夕方ですねー山に入った時とはさすがに光の色が違いますw
渡し船を目指してトコトコ。みんなちょっと足がお疲れかな?w
船着き場で一休み。
やっぱ青と緑がキレイだね^^

太陽がそろそろ山の向こうに…
さあ、船に乗り込みます。
ザクセンスイスとはひとまずお別れ。
また冬に来るねー!
青く美しきエルベw
実際はちょっと茶色っぽいけど・・・w
機関室!
船って車とおんなじようなハンドルさばきでいけるのかな?w
電車の中から。
日没です。
山の方ではもう見えないのかな?
またみんなで行きたいなあ。
ブログ見たよ。
返信削除見てたら自分もまた登りたくなったよ。
懐かしいな~~~
これからも見るね。
お!!たーしじゃん!!!
返信削除来てくれたんだねー^^
そだねーザクセンスイスはまたみんなで登りたいね♪
また時間あればぜひ見てね^^
○○お○です。
返信削除ブログ見に来ました。
僕も懐かしいな~~~。ザクセンスイス。
あれっ?たーしがいる!!
おっ!!
返信削除もしかして…寺ちゃん?!
来てくれたんだ!
みんなザクセンスイスに反応するね^^
計画通りだな、ふっふっふ・・・(←??!)
また時間あればぜひ来てねー♪