今日はAktion Tagwerkの日でした!ある熱帯動植物園で働きます。よし行くぞ!と、勇んでいったのはいいけれど…いきなり路面電車の方向を間違えて乗ってしまったw最初の単語が一緒で、駅から出てきたらもう止まってたから「あー待っ て~!!」と焦って乗ったら、反対方向に行っちゃいましたwwwとにかく次の駅で降りて、次のやつを待つべし。今度はちゃんと方向あってるぞwさて、最寄りの駅に着いたら、今度は建物がどこにあるかわからない…地図見 てもなんかようわからんかった…結局道を歩いてた人に教えてもらいましたw道をざっざっと早歩き。もう9時 になりそうでしたwでもそんなに遠いわけでもなかったので、なんとか9時には間に合いました、 ホッwでも次のトラブル?が。私が入ったのは裏口で、事務のおばさんに用件を伝え たのはいいけれど、担当の人がどこにいるかは知らないと・・・探してもらってもわかんないって…どーしよ?でも、そのあとその人について行って正面玄関のほうに行ったら、みんなが集 まってましたwなーんだw私が最後じゃなかったみたいだし。ふうwさて、みんなが集まって、担当の人がそれぞれの仕事の担当の人を紹介、それ からまずは一時間自由見学。おー^^さすが熱帯雨林の動植物園、中はあったかかったです。ネズミ、コウモリ、魚、鳥、カエル、ヘビ、カメ、蝶などなど、いろんな動物 がいました^^植物も、ヤシの木やトラの尾、熱帯雨林特有の鮮やかな色の花などがありまし た。恐竜などの古代生物の模型や、大昔の人間が使っていた小屋や道具なんかも展 示してありました。ほかにも、ポンプを押すと吹き出す間欠泉や、いろいろな動物の視点から景色 を見ることができるモニターなど、いろいろな設備がありました。なかなか面白い♪動物たちもかわいい~☆ネズミ達が小さな木の幹にぎゅうぎゅうづめになってるのはかわいかったwき つそうだったけど…wコウモリが放し飼いだったのにはビックリでした!みんな暗い天井に固まって あんまり動かなかったけどw蝶の小屋に、でっかい面白い模様の蛾がいた!森の中飛んでたら迫力ありそう な~やっぱりカメさんはかわいい~♪ちっちゃいのもでっかいのも!!お土産屋さんでは、カカオの殻の器や内皮つきベルベットなど、面白いものを たくさん売っていました。お土産とかにいかもー^^…と言っているうちに、あっという間に1時間。正面玄関へ再び集合です。そこで3班に分かれて仕事をすることになりました。2,2,3人です。私は 3人のグループに入りました。何をするのかな?わくわく☆
仕事をする人の特権:
建物の中の近道を通れること!一般公開はしない内部の通路を通って、次の目的地へさっさと到着w働くっていいね!!(←それ が目的か?w)
さて、私のグループは押し車一つ、長い竿付きの網を3つ持って上の階へ。
あー、さっき通った小っちゃいカメが頑張って水た まりの塀を乗り越えようとしてた水槽の隣か。レストランがあって、その真ん前には
大きな四角い池が。
さっきは気付かなかったけど、なかにはおっき な
鯉がたくさん泳いでた!!小っちゃいのもいるけど、でかいものは
50cm以上あるぞ!
で、その水面には、これまたでかい
浮き草が大量に浮いて る。。。これのせいか、さっき気づかなかったのは。繁殖してんなーw
さて、私たちの仕事は、この
大量の浮草を網で取り除くこと。ほほー^^よし、 がんばるぞー!
網でいっぱいすくって、水をできるだけ切って、押し車の中へポイ。再びすくいにかかります。
小さい魚を一緒にすくわないようにご注意!(もちろんおっきいのもねw)
おお、鯉たちがちょっとは見えるようになったぞ^^
お客さんも集まってきたような?!レストランの外 (と言っても建物の中だけどw)のテーブルについてる人も、うちらの働きぶりを眺めてました。監視されてるみたいwww
さらに、すくい上げた
浮草をいくつか持っていく人も?!どうやら家の池に入れて繁殖させるらしいw
繁殖しすぎるとうちらみたいに頑張ってすくいあげないといけなくなるぞー w
さらに、どこかの
テレビ局の人たちがやってきて、私たちに
インタビューをするとのこと!!なにぃ?!
あー、そういやうちらの担当の人が「インタビューしにくるよ」って言ってたなwでも、なんでターゲットは
私?!!!
最初に「ドイツ語できる?」って聞かれて「まあできます」って答えたからかな?カメラの目の前でいろいろ答えなきゃいけないなんて…ひゃー――恥ずかしい よーーーしどろもどろになるぞ、絶対www
と、すぐにインタビューされるかと思ったら、テレビ局の人たちもテーブルについてうちらのこと監視し始めたwwますます仕事がやりづらい。。。ww
カメラマンはずっとうちらを撮ってるしね。。。働いているという証拠画像か?!!ぬうww
さて、押し車を浮草でいっぱいにした後、それを外のごみ 箱に捨てに行き、再びすくいあげ。
途中で、うちらのグループの担当の人が「餌やってみる?」と小さなバケツに入ったカラフルな餌をくれました。一掴みを何回かに分けて投げてやります。と、あっという間に鯉たちがやってきて餌を飲み込んでいった!その時の
音がすごい…口をおっきく開けて半分外に出 し、水と一緒に餌を吸い込むものだから、吸う時に「
ガボッボコッッ」って水が…wwwそれもでかいのが一気に食べに来るからすごい音だったよw
ふ と見ると、池の中にはおっきな
カメも一匹入ってる!その子も餌をポンポン食べてました^^首を素早く伸ばしてぱくっと。昔飼ってた二匹のカメを思い出した なあ^^餌の形も似てたし。
小さな魚たちも負けずに餌を突っつきます。みんなすごい勢いw生存競争か…まあまだ穏やかな方なんだろうけど。
餌を全部投げ終わっても、みんなまだおこぼれを探してうろうろしてましたw
ま、そんなこんなで餌やりは終わり、浮き草との闘い再開。
そしたら、レポーターが来て「
じゃあインタビューしますか」って。
きゃーあーあーあーあーあー――!!ううー、カメラが回っちゃったよ―!あーもうしゃべるしかないー!!!
インタビューの内容は↓こんな感じでした。
「ここで何をやっているの?」「池の浮草を取り除いてます」「何のためにするの?」「池の中の魚をよく見えるようにするためです」「この活動は何のため?」「Aktion Tagwerkという活動で、アフリカの学校に私たちが働いた分のお金を送って助けるためです」「あなたはなぜこの活動に参加しようと思ったの?」「あちこちでアフリカの貧しさや、人々が援助を必要としていることを聞くので、この活動で少しでも彼ら を助けることができればと思ったからです」「ありがとう。活動を楽しんでね!」「ありがとうございました」…とまあこんな感じ。実際にはこんなに流暢に話せてませんwww
まあ言いたいことは伝わったみたいだし、いっかなーw
でもやっぱカメラに全部記録されてんだろなー私のボロボロなドイツ語がwwwやっぱちょっと恥ずかしいや。。ま、いっかw
さて、こっち側の浮き草 を届く範囲で取り除いたら、
反対側に回ります。
桟橋のようなところから身を乗り出して浮き草取り。
こっちの方は人も少ないですね。まあ狭いし、裏側だし。
鯉たちもあんまりこっちには来ないみたいです。向こうの方が人いるから餌もらえるってことかw
でも、浮草を取り除いてた ら、何匹かゆらゆらやってきました。巡回パトロールしてるみたい^^
こっちは小っちゃい魚のほうが多いから、ますます一緒にすくっちゃわないよう に気をつけなきゃ。
それにこっちの方が
水面から遠いから、遠くの草をとるのが難しいし、腕の動きが大きくなる。
ずっと続けると腕痛くなる し、汗もかいてくるけど、やっぱなんか
楽しい♪池の中見てるだけで
鯉たちが疲れを癒してくれるしね^^
さて、2時間ほど仕事をした後、
お昼休憩です。
お母さんが作ってくれたお弁当を、今まで仕事してた池の傍ら(さっきのレストラン)でパクパク。
鯉たちがだいぶ見えるようになってよかった^^
と、うちらの担当の人が、「
あなたたちはタダでレストランのご飯食べれるよ」と。……?!
サービスいいなあーwアフリ カに行く「給料」も出してもらうのにw
まあ、あんまりいっぱい食べるとちょっとあれだし、お弁当もあるから、
アイスコーヒーを一つ頼みました^^
表 面は
クリームたっぷり、底には
バニラアイスクリームが入っている豪華なアイスコーヒーでした!!美味しかった
;pさて、ご飯の後は再びお仕事。
鯉たちがだいぶ動いて浮草を動かして、さっき
取り除いた部分にまた草を持ってきちゃったので、再び取り除き~w
と言ってこっち側で仕事すると、
波で 浮草が動いて反対側に浮草がいっちゃいますww
難しいなーw
裏側のほうで仕事を始めたら、ん?今度は男の人がやってきたぞ。
スーツ着て、手に
メモパッドもって。もしや…?!
予感的中。その人もまた
インタビューをしに来たのでした!!!今度は
マガジン用だそうで。わーw
まあ今回はカメラがないからマシだなw
テレビの時よりちょっと質問が多かったけれど(名前とか年齢とかどっから来たかとか)、大体内容は一緒でした。でもやっぱ質問の形が違うと答えの形も変わ るから、これまた破れかぶれに…www
ま!私は言えることは言った!!!多分言いたいことは伝わったでしょうw
インタビューの後、「
明日のマガジンに載るかもしれないよ」と言われ、「えー?!!」となりましたwんな急に載ってもwあ、でもどの雑誌かわからんしw まーいっかーw
さて、仕事仕事っと。押し車を何回もいっぱいにし、また空にしていきます。
と、途中で一本
網が壊れた!!!一つだけ竹の竿の網だったんだけど、やっぱしプラスチックのやつよりもろくて、竿と網の接続部分が取れてしまいました…あ ららw 一気にいっぱい浮草入れすぎたんだなw
仕方がないから残りの二本で仕事。時間もあと少しみたいだし。
時間を気にしないで働いてたら、いつの間にかもう
3時。お仕事終了です。
最後の片づけをして、解散になります。
取り除いた浮草を入れたごみ箱をいると、んー、見た目多いような多くないような…?w
ま、しっかり働いたんだし、ちょっとはアフリカの学校を助けられるかな。
^^担当の人たちにお礼を言って、家路につきます。
いやー
楽しかったなー^^ちょっと
腕痛いけどw
やっぱ動物や植物と一緒に過ごすのっていいね^^
いい経験になりました。やってよかった ^^
来年もここに来ようかな?
:D