Calender

☆WHAT'S NEW☆

2012 8/5―――なーつーやーすーみー!!!
ブダペストに行ってきました♪
ドイツ語、頑張るぞ。
Ibって最高!ホラーだけど不思議な感じ。というかギャリーがマジイケオネエ…ぞっこんですわw
ソニックジェネレーションズPC版プレイ完了!タイムイーター拍子抜けだったけど、全体のステージはきれいだし面白い!
学校の課題多すぎ…
YouTubeに登録しました!動画観たらコメントしてね♪
東日本大震災から1年。どんどん復興に向かいますように…
学校の宿題が多すぎてブログ更新がままならない;;

自分の部屋のレイアウト考えなきゃ!みんなで庭も花や木で素敵にしよう♪

ソニック・ザ・ヘッジホッグのファンブログサイトを開設しました!みんなでソニックを遊んで、見て、聞いて、熱く語ろうぜ!!

悩む暇があれば走るんだ! - Sonic the Hedghog Fan Site

ゴミ分別


新・gremz日記を更新しました。
歌詞カード-Lyrics Cards-を更新しました。
とある・・・を更新しました。
My YouTubeを更新しました。
新しい記事を投稿しました。


毎日のできごとは新・ gremz日記でチェック!(旧gremz日記はこちら
左下の★オススメ★に注目!
ブログ閲覧にはBGMを! 下の「今週のBGM」や、左下のMixPodプレイリストを再生すれば、リラックスして、またはノリノリでブログ訪問を楽しめるよ♪
コメントもよろしくお願いします★
初夏季節のブログパーツは・・・青空を漂う綿雲! 左側にあるスイッチをポチッ★空をバックに白い雲たちがふわふわ漂ってくるよ♪

ACCESS COUNTER
        アクセス数                    訪問者数
   

今週のBGM
幻想即興曲





2010年8月19日木曜日

帰ってきました!

昨日の夕方、長い中国&日本旅行から帰ってきました!! 文章で書くと大変なことになるので、写真とその説明をちょこっとつけての旅行記録にしたいと思います。

7/8

















朝、ベルリンからフランクフルトへ。
飛行機の上から撮った写真。


















フランクフルトから関空へ。

空の上から雲の写真を撮るのが好きなんです。
面白い形のがいっぱいあって。



















































「晩ごはん」。チキンがちょっとしょっぱかった。

7/9
このあたりから次の日に。
















だんだん日が暮れていく。
空から見る日没はほんとにきれい。




















































































夜空に三日月が見えました。なんだか幻想的。



ちょっと寝てたらもう朝。朝ごはんです。
これもちょっとしょっぱかった。塩使いすぎ?w


朝の雲。空は薄い青です。パステルブルーってやつかな?



着陸間近。翼を広げて降りていきます。
海だー^^


祖父母の家の前にのさばってた野良猫。
ほそっこくて尻尾がすれてるけど、目は鋭い。

他にも野良猫は何匹かいて、そのうち一匹がつい最近子猫を5匹生んだそうな。
でも、その子猫がどこか行ってしまったと…誰かが拾って飼うことにしたのかな?
母猫はさみしそう、ということです。うーん。


7/10

7/11


7/12
上海万博に行きました!


駅に早速ポスターが。


広い地下鉄の駅のような入口。

ホームを出ると、万博軸の下に出ました。
ラッパズイセンのような形のドームがいっぱい。


外に出ると、早速中国パビリオンが見えました!
おっきい~!

おっきすぎて写真に完全には収まりませんでしたw
しかし人も多い…アーチの中のエスカレーターが人でいっぱいなのが分かります。
何時間も待ちそうなので、今回はパスということで。

手前の四角い建物は台湾パビリオンです。
奥にはうさぎさんのパビリオンが…どこのかな?


道なりに行くときれいなパビリオンがいっぱい。
これはオマーンのものです。

こちらはサウジアラビア(裏側)。
係のおじさんはアラビアンな格好をしてました。
左奥に見えるのはパビリオンへの行列ですが、あとで聞いたところによると、サウジには4Dムービーがあり、見るには最高5時間並ぶそうで…この万博の最高記録です。うわあ・・・
どんだけ面白ものなのかちょっと興味があるけど、これもパス。

カタールパビリオン。

日本パビリオン。

ローソンがあった!特別仕様で赤に。

マンホールも万博仕様^^

万博内移動用のバスがずらり。道路も長ーい。

2010年7月4日日曜日

ドイツ対アルゼンチン、4:1!!!ヤッフ―――!!

いやあ、昨日のサッカーは最高だったね!!
ド イツ対アルゼンチン、4:0!!!!!!
イヤッフーーー!!!!
やったねドイツ!マラドーナを 泣かせたぞ!!(←なんかそれじゃいじめっ子みたいだw)
ほんともうシュートきれいだったよーもう毎回「キャー――やったーーー!!!」っ て叫んじゃったよw
最初のゴールはすごかった!倒れながらのパスを受けて蹴り上げ、ヘディングシュート!イヤーかっこよかったな あーw
そのあともフリードリヒが一点、クローゼが二点も入れて4点!!!
軽 々と入れたシュートもあれば、倒れながら押し込んだシュートもあり、みんなで興奮ながら観戦しましたw
うん、言葉にするとキャーワーしかなくなっちゃいそうだから、ここら辺 で終わりにしとこうw
あーでもよかった^^ドイツ快調だね!
今年は優勝行けそうだぞ!がんばれーー!!!スペインなんかぶったお せー!!(←怖いよw)

2010年7月2日金曜日

キャンドルgremz+WM!

2010年7月2日(金) <224日経過中>

おお!ろうそくがついたぞ!!
今日はおばさんの誕生日。それを祝ってくれてるのかな?!なんてw
なんだろ、キーワード効果かなあ?

今日はWMの準々決勝が二試合ありましたね。
オランダ対ブラジル、ガーナ対ウルグアイです。
結果は、予想内…だったかな。
応援したのはオランダとガーナでした。
オランダのほうは試合は見ませんでしたが、やっぱブラジルはずっと王者 だったからちょっとは休んでもらいたいなーと思ったし、あんまり調子もよくなさそうだったから、オランダが勝つかなあと予想しました。まあ半分希望だけど w
ガーナのほうは、一つだけ残ってたアフリカのチームだし、準々決勝に進 んだチームの中で一つだけのリーグ戦チーム内の順位2番だったから、これは応援せねばと思って。でも、試合を見てると惜しいシュートがいっぱいあって(ウ ルグアイもだけど)、特に延長戦の最後のPK、あれを見たらもう運が尽きちゃったのかなあ…と思いました。悪いけど。。。
残念だったなあ。
あとで思ったんだけど、あのガーナにPKを与えさせたウルグアイの9 番、レッドカードの直後はもうサポーターにぶっ叩かれたろうけど、そのあと結局PK入んなくてほんとのPK戦に突入、そんで勝っちゃったもんだから、結局 は英雄になったんだろうなあ…と。ちょっと複雑な気分だねw
フェアプレーとは言われないだろうけどな…
まあ終わってしまったものは仕方がないか…
ガーナ、4年後にはもっと強くなって準決勝に行こう!!!できればその 先も!!

さて、明日はドイツとアルゼンチンの試合がありますね。うわ~~、もう ドキドキだw
ドイツがんばれー!今年は調子いいし、優勝狙え―!マラドーナぶっ飛ば せー!(←えw)

2010年6月30日水曜日

ヘアカット&お買いもの&(考えたくない)宿題。。。

今日は髪を切りにいきました。前切ったばっかりだけど、段付けがうま くいかなかったし、向こう行ったらもっと暑くなるだろうから…
今回は中国人の美容師さんに切ってもらいました。ちゃんと段付けやす きをわかってて、丁寧にやってくれました。仕上げにはヘアーアイロン(実物見るの初めて!)で髪をまっすぐにしてくれました。おおー^^なんかまた頭が軽 くなった^^そのままおろしてもきれいだし、ポニーテールも毛先が細くなった^^
これでちょっとは涼しくなったかな★ありがとうございました^^

それから再びお買いもの。今日はカジュアルにもパーティーにも使える ワンピースドレスと、タンクトップを二枚買ってもらいました。なんか今は毎日服を買ってもらってるような…すんませんwありがとうございます!
これで夏の準備はOKかな。服のほうは。

さて、休みに入って一週間弱経つ今日からやっと宿題を始めました。遅 いです。はい、わかってます。。。
もう夏休みの宿題ってのを補習校からももらったんだよね。読書と、小 論構成+小論一つ、それからニュースチェック。ん~~~、旅行中にできそうでできなさそうでwまあ今できることは全部やった方が楽だよね、やっぱ。
頑張って進めまーす。

…今日は6/30日、
一年の半分が過ぎるんだ…早いもんだ。




2010年6月27日日曜日

ドイツベスト8入り!

今日はドイツ対イングランドの試合がありました!
結果は…4:1でドイツの圧勝~~~!!!!!
やったーー!!!!\>▽</ベスト8入りだね!!
復帰したてのKloseが一発目ゴールを決めて、次はポドちゃん、それ からMüllermilchが2点も入れた!!!やったね☆
いやー試合運びも早かったし、綺麗なシュートだったよ^^
イギリスも一個入れたもんね。あと、イギリスもう一点入ったはずなんだ けど、審判がカウントしなかった…難しいやつだったもんなあ。ゴールの上面のポールにあたって、ゴールの中でバウンドしてまた出てきてバウンドだからな あ。正面からは確かに良く見えなかったかも。でも横からは・・・・?ボールが速すぎたのかな。ちょっとイギリスかわいそう…
もしドイツが2点しか入れてなかったらもっと問題になってたね、こ りゃ。
まあすんじまったことだし、ドイツはどっちにしろ勝ったし、いっかw

あと、アルゼンチン対メキシコは、3:1でアルゼンチンの勝ち。うーw メキシコなんとなく応援してたんだけどな。
あとアルゼンチンの一発目のゴールはオフサイドだった!でも審判が特に 何も言わなかった…それでメキシコのみんなが集まって抗議しに行って、アルゼンチンの人もわらわらやってきて「あれはオフサイドじゃない!」と主張して、 審判は相談したけど、結局点はそのままに。うーw
でもそのあとの二点・三点目は完全ゴールだったな。メキシコのディフェ ンスがミスしてアルゼンチンにゴール前でボールあげちゃって…あー――――も――――何やってるのーーー!!って感じだった。。。
まあ仕方がない… そのあとメキシコもきれいな一点入れたけど、結局も う一点入れられちゃったし、アルゼンチンの勝ち―。ふう。マラドンナ小っちゃいなーwと思った。

さてはて、明日明後日でベスト8が決まりますね。みんながんばれ!!日 本も行け行け!

2010年6月21日月曜日

Aktion Tagwerk!

今日はAktion Tagwerkの日でした!
ある熱帯動植物園で働きます。

よし行くぞ!と、勇んでいったのはいいけれど…
いきなり路面電車の方向を間違えて乗ってしまったw
最初の単語が一緒で、駅から出てきたらもう止まってたから「あー待っ て~!!」と焦って乗ったら、反対方向に行っちゃいましたwww
とにかく次の駅で降りて、次のやつを待つべし。
今度はちゃんと方向あってるぞw
さて、最寄りの駅に着いたら、今度は建物がどこにあるかわからない…地図見 てもなんかようわからんかった…
結局道を歩いてた人に教えてもらいましたw道をざっざっと早歩き。もう9時 になりそうでしたw
でもそんなに遠いわけでもなかったので、なんとか9時には間に合いました、 ホッw
でも次のトラブル?が。私が入ったのは裏口で、事務のおばさんに用件を伝え たのはいいけれど、担当の人がどこにいるかは知らないと・・・探してもらってもわかんないって…どーしよ?
でも、そのあとその人について行って正面玄関のほうに行ったら、みんなが集 まってましたwなーんだw
私が最後じゃなかったみたいだし。ふうw

さて、みんなが集まって、担当の人がそれぞれの仕事の担当の人を紹介、それ からまずは一時間自由見学。おー^^
さすが熱帯雨林の動植物園、中はあったかかったです。
ネズミ、コウモリ、魚、鳥、カエル、ヘビ、カメ、蝶などなど、いろんな動物 がいました^^
植物も、ヤシの木やトラの尾、熱帯雨林特有の鮮やかな色の花などがありまし た。
恐竜などの古代生物の模型や、大昔の人間が使っていた小屋や道具なんかも展 示してありました。
ほかにも、ポンプを押すと吹き出す間欠泉や、いろいろな動物の視点から景色 を見ることができるモニターなど、いろいろな設備がありました。
なかなか面白い♪動物たちもかわいい~☆
ネズミ達が小さな木の幹にぎゅうぎゅうづめになってるのはかわいかったwき つそうだったけど…w
コウモリが放し飼いだったのにはビックリでした!みんな暗い天井に固まって あんまり動かなかったけどw
の小屋に、でっかい面白い模様のがいた!森の中飛んでたら迫力ありそう な~
やっぱりカメさんはかわいい~♪ちっちゃいのもでっかいのも!!
お土産屋さんでは、カカオの殻の器内皮つきベルベットなど、面白いものを たくさん売っていました。お土産とかにいかもー^^

…と言っているうちに、あっという間に1時間。正面玄関へ再び集合です。
そこで3班に分かれて仕事をすることになりました。2,2,3人です。私は 3人のグループに入りました。
何をするのかな?わくわく☆

仕事をする人の特権:建物の中の近道を通れること!
一般公開はしない内部の通路を通って、次の目的地へさっさと到着w働くっていいね!!(←それ が目的か?w)

さて、私のグループは押し車一つ、長い竿付きの網を3つ持って上の階へ。
あー、さっき通った小っちゃいカメが頑張って水た まりの塀を乗り越えようとしてた水槽の隣か。レストランがあって、その真ん前には大きな四角い池が。
さっきは気付かなかったけど、なかにはおっき ながたくさん泳いでた!!小っちゃいのもいるけど、でかいものは50cm以上あるぞ!
で、その水面には、これまたでかい浮き草が大量に浮いて る。。。これのせいか、さっき気づかなかったのは。繁殖してんなーw
さて、私たちの仕事は、この大量の浮草を網で取り除くこと。ほほー^^よし、 がんばるぞー!

網でいっぱいすくって、水をできるだけ切って、押し車の中へポイ。再びすくいにかかります。小さい魚を一緒にすくわないようにご注意!(もちろんおっきいのもねw)
おお、鯉たちがちょっとは見えるようになったぞ^^
お客さんも集まってきたような?!レストランの外 (と言っても建物の中だけどw)のテーブルについてる人も、うちらの働きぶりを眺めてました。監視されてるみたいwww
さらに、すくい上げた浮草をいくつか持っていく人も?!どうやら家の池に入れて繁殖させるらしいw
繁殖しすぎるとうちらみたいに頑張ってすくいあげないといけなくなるぞー w
さらに、どこかのテレビ局の人たちがやってきて、私たちにインタビューをするとのこと!!なにぃ?!
あー、そういやうちらの担当の人が「インタビューしにくるよ」って言ってたなwでも、なんでターゲットは?!!!
最初に「ドイツ語できる?」って聞かれて「まあできます」って答えたからかな?カメラの目の前でいろいろ答えなきゃいけないなんて…ひゃー――恥ずかしい よーーーしどろもどろになるぞ、絶対www
と、すぐにインタビューされるかと思ったら、テレビ局の人たちもテーブルについてうちらのこと監視し始めたwwますます仕事がやりづらい。。。ww
カメラマンはずっとうちらを撮ってるしね。。。働いているという証拠画像か?!!ぬうww

さて、押し車を浮草でいっぱいにした後、それを外のごみ 箱に捨てに行き、再びすくいあげ。
途中で、うちらのグループの担当の人が「餌やってみる?」と小さなバケツに入ったカラフルな餌をくれました。一掴みを何回かに分けて投げてやります。と、あっという間に鯉たちがやってきて餌を飲み込んでいった!その時のがすごい…口をおっきく開けて半分外に出 し、水と一緒に餌を吸い込むものだから、吸う時に「ガボッボコッッ」って水が…wwwそれもでかいのが一気に食べに来るからすごい音だったよw
ふ と見ると、池の中にはおっきなカメも一匹入ってる!その子も餌をポンポン食べてました^^首を素早く伸ばしてぱくっと。昔飼ってた二匹のカメを思い出した なあ^^餌の形も似てたし。
小さな魚たちも負けずに餌を突っつきます。みんなすごい勢いw生存競争か…まあまだ穏やかな方なんだろうけど。
餌を全部投げ終わっても、みんなまだおこぼれを探してうろうろしてましたw

ま、そんなこんなで餌やりは終わり、浮き草との闘い再開。
そしたら、レポーターが来て「じゃあインタビューしますか」って。きゃーあーあーあーあーあー――!!
ううー、カメラが回っちゃったよ―!あーもうしゃべるしかないー!!!
インタビューの内容は↓こんな感じでした。
「ここで何をやっているの?」「池の浮草を取り除いてます」
「何のためにするの?」「池の中の魚をよく見えるようにするためです」
「この活動は何のため?」「Aktion Tagwerkという活動で、アフリカの学校に私たちが働いた分のお金を送って助けるためです」
「あなたはなぜこの活動に参加しようと思ったの?」「あちこちでアフリカの貧しさや、人々が援助を必要としていることを聞くので、この活動で少しでも彼ら を助けることができればと思ったからです」
「ありがとう。活動を楽しんでね!」「ありがとうございました」
…とまあこんな感じ。実際にはこんなに流暢に話せてませんwww
まあ言いたいことは伝わったみたいだし、いっかなーw
でもやっぱカメラに全部記録されてんだろなー私のボロボロなドイツ語がwwwやっぱちょっと恥ずかしいや。。ま、いっかw

さて、こっち側の浮き草 を届く範囲で取り除いたら、反対側に回ります。
桟橋のようなところから身を乗り出して浮き草取り。
こっちの方は人も少ないですね。まあ狭いし、裏側だし。
鯉たちもあんまりこっちには来ないみたいです。向こうの方が人いるから餌もらえるってことかw
でも、浮草を取り除いてた ら、何匹かゆらゆらやってきました。巡回パトロールしてるみたい^^
こっちは小っちゃい魚のほうが多いから、ますます一緒にすくっちゃわないよう に気をつけなきゃ。
それにこっちの方が水面から遠いから、遠くの草をとるのが難しいし、腕の動きが大きくなる。
ずっと続けると腕痛くなる し、汗もかいてくるけど、やっぱなんか楽しい♪
池の中見てるだけで鯉たちが疲れを癒してくれるしね^^

さて、2時間ほど仕事をした後、お昼休憩です。
お母さんが作ってくれたお弁当を、今まで仕事してた池の傍ら(さっきのレストラン)でパクパク。
鯉たちがだいぶ見えるようになってよかった^^
と、うちらの担当の人が、「あなたたちはタダでレストランのご飯食べれるよ」と。……?!
サービスいいなあーwアフリ カに行く「給料」も出してもらうのにw
まあ、あんまりいっぱい食べるとちょっとあれだし、お弁当もあるから、アイスコーヒーを一つ頼みました^^
表 面はクリームたっぷり、底にはバニラアイスクリームが入っている豪華なアイスコーヒーでした!!美味しかった;p

さて、ご飯の後は再びお仕事。
鯉たちがだいぶ動いて浮草を動かして、さっき取り除いた部分にまた草を持ってきちゃったので、再び取り除き~w
と言ってこっち側で仕事すると、で 浮草が動いて反対側に浮草がいっちゃいますww
難しいなーw

裏側のほうで仕事を始めたら、ん?今度は男の人がやってきたぞ。スーツ着て、手にメモパッドもって。もしや…?!
予感的中。その人もまたインタビューをしに来たのでした!!!今度はマガジン用だそうで。わーw
まあ今回はカメラがないからマシだなw
テレビの時よりちょっと質問が多かったけれど(名前とか年齢とかどっから来たかとか)、大体内容は一緒でした。でもやっぱ質問の形が違うと答えの形も変わ るから、これまた破れかぶれに…www
ま!私は言えることは言った!!!多分言いたいことは伝わったでしょうw
インタビューの後、「明日のマガジンに載るかもしれないよ」と言われ、「えー?!!」となりましたwんな急に載ってもwあ、でもどの雑誌かわからんしw まーいっかーw

さて、仕事仕事っと。押し車を何回もいっぱいにし、また空にしていきます。
と、途中で一本網が壊れた!!!一つだけ竹の竿の網だったんだけど、やっぱしプラスチックのやつよりもろくて、竿と網の接続部分が取れてしまいました…あ ららw 一気にいっぱい浮草入れすぎたんだなw
仕方がないから残りの二本で仕事。時間もあと少しみたいだし。

時間を気にしないで働いてたら、いつの間にかもう3時。お仕事終了です。
最後の片づけをして、解散になります。
取り除いた浮草を入れたごみ箱をいると、んー、見た目多いような多くないような…?w
ま、しっかり働いたんだし、ちょっとはアフリカの学校を助けられるかな。^^

担当の人たちにお礼を言って、家路につきます。
いやー楽しかったなー^^ちょっと腕痛いけどw
やっぱ動物や植物と一緒に過ごすのっていいね^^
いい経験になりました。やってよかった ^^
来年もここに来ようかな? :D

2010年6月19日土曜日

TELCテスト&ドイツが…負けたー><;

今日はドイツ語のTELCテストの日です。
朝からちょっとドキドキwでもまあ練習とかやってもそれほど難しいやつじゃなさそ うだから、落ち着いてやれば合格できるかな。
場 所はポツダムのVolkshochschule。一緒に受けるのは同じ学校の人6人。同学年の子は4人もいます。
さて、部屋に入って試験開始。筆記と口頭試験に分かれていて、まずは筆記からスター ト。
最初は読解です。文章を読んで問題の答えを 選んだり、自分がやりたいことと広告の人員募集などをマッチしたりします。これはキーワードに気を付ければOK^^
それから虫食いを埋める方式の文法がきます。手紙やメールのムシクイを、3択やリス トから正しい単語を拾って埋めていきます。似たような単語を並べられると結構迷うから、これは難しい。。。
これで90分。まあそんなにいらなかったけどw
それからちょっと休んで、今度はリスニング。気を付けて聞いたら、大丈夫かな。でも 一回しか読まれないものもあるから、全神経を集中させてCDを聞きます。
それから手紙を書きます。自分の状況と相手の手紙を読んで、それに返信するのです。これはちょっと時間が足りなく て、あんまりたくさんは書けなかったな…
そのあ と、(なぜか)2時間休憩があって、口頭試験。私のパートナーは同じクラスの女の子でした。これであんまり緊張はしないかなw
まずはタスクをもらって、20分準備時間があります。メモメモメモ!
試験官は二人いて、まず私たち二人に名前や出身、趣味などなどのいろいろな基本的 な質問をしました。
それから私たちはもらったタ スクを実行します。
一つ目のタスクは、自分の 持っている情報を相手に伝え、相手の情報も聞き、それから自分の意見を言うものです。テーマはオンラインショッピングでした。ふむふむ。
二つ目は、修学旅行の旅費を集めるためにクラスのみんなで出し物や売店を出す計画 を立てるものでした。ほーw
どちらもよくしゃ べったし、相手の言うことを聞いて反応もちゃんとしたのでよかったと思います。
これで試験は終了!終わってホッとしましたwふーw
結果は来学期学校を通してもらうそうです。まあそれまで心配しなくていいかw

それから、今日はドイツ対セルビアの試合です。試験が終わった時に入ってきた情報 は、1:0でドイツが負けてる…!しかもクローゼとミュラーがイエローカード?!セルビアにも二枚イエローが出てるそうな。なんじゃそりゃ…そんなに荒っ ぽい試合なのか?!
家についてからすぐにテレビ をつけると、なんと、クローゼがイエロー2枚で退場になったという……?!!!なにぃ~~~!!!!クローゼがいなくなったら大変なことになるよ!
試合の様子を見ていると、どうやら審判がポンポンイエローカードを出す人のよう… しかも必要のないところで!!!全然カード出すような場面じゃないのにカード出してばっかり!!ちょっとあたって倒れてだけでもうカード!まずはファール でフリーキックとかでしょ?!しかも見てるとドイツにばっかりカード出してる…コンニャロ~~~~!ドイツガンバレー><;
ポドちゃん点入れてー!あー惜しい!またいけー!あーまた外れちゃった;;
結局最後まで外し外し…惜しいのもあったんだけどな…残念><;
ドイツが負けちゃうなんて…てかクローゼを退場にするなんて!審判め!二回目は カードだったかもしんないけど、一回目は絶対違ったぞ!(という友達の意見だぞ!w)
う~~~~、残る1試合は絶対勝たなきゃ!対ガーナだ!!
でもガーナはセルビアに勝ってるんだよな…しかもクローゼ次の試合は出れないし…ド イツ、危ないかも?!
でも、これは何が何でも勝 たなきゃ!バラックの怪我の復讐のためにも!!!!!
行け行けドイツ―――!!!

2010年6月16日水曜日

Sports Day

今日はSports Dayでした。一日スポーツをする、運動会です。
私は100m、200m、1500m、そして4x100mリレーにサ インアップしていました。
最初は1500m。午前中の、しかも一番最初の競技でよかった~午後 だったらもうぐだんぐだんで走ることになっちゃうよw
せっせと自分のペースで走って、気が付いたら女子の中では2番!おー なかなかいいじゃない?^^一番の子は半周ぐらい早かったけどねw
そのあとは100m。同じ学年の子の速い子たちと一緒に走ったから、 タイムはちょっとよくなったかな?wでも先生たちなぜかタイム言ってくれないんだよねーまあポイントは順番で決まるから、みんなを順番で並べるのに忙し かったんだろうけど。
そんで、集計したら私は決勝戦に入ってた!!!ぬあに~?!うれしい けど、もう走りたくないよ~www足がだるくなった・・・ ま、とにかく走るかー。走って走って・・・途中で二人抜かして!!・・ゴール!結果は4番。9 から11年生の中じゃ、悪くないよね?^^
その次はほかの人がフィールド競技をやってる間、綱引きやズダ袋飛 び、棒くぐりなんかをやりました。綱引きは全部負けちゃったーw手ーまた痛いわ。。。先週の土曜にやったばっかなのにw 頭陀袋はやっぱり苦手だ…特訓特 訓w 棒くぐりは、マトリックスみたいに背中を後ろにそらせて棒に触れないようにとひざや手を地面につけないように棒の下をくぐるやつです。私は体かたい し、すぐに脱落しちゃいましたwでも、学年1,2番の背の高さの子がすっごくやわらかくて、彼女の背の3分の1くらいの高さまでもくぐりぬけちゃいまし た!!うっわーどうやってできるんだろうw
と、そんなこんなで200mになりました。ほんとは200mにサイン アップしてなかったんだけど、クラスメイトが出れなさそうだから代わりにやってと言われたもので、まあいっかということで出場しました。200mってなん か中途半端な距離であんまり好きじゃないんだけどなーwまあなんでもトライだ。
スタートして、最初の100mはあまり思いっきり走らず。それから次 の100mでどんどんスピードを上げて、ダッシュダッシュでゴール!なんと、1番になりました!!!イエーイ☆苦手だと思ってた競技で一番なるなんてw まー参加者が少なかったのもあるだろうけどね。でもうれしい^^
そっから800mを走る人を応援して、最後は4x100mリレー。私 は4番目に走ります。最近いつもそうだから慣れちゃったw最初はみんなやる気なさそうだったけど、結局みんな力出して、私たちのクラスのチームは4クラス 中3位をとることができました。男子のほうは2位でした^^みんなお疲れさん!
それからは自由で、私はいつものようにバドミントンに行きました。… 体育館の中では調子が出なかったみたいwまーいっかw
最後の結果発表で、私達9cのクラスは3位でした。16ポイントw4 位は8ポイント、1位は54ポイントだったかな?…差が歴然としている。。。まーいーやw
運動一杯やって、日焼け思いっきりして(シャワー浴びたらめっちゃし みた…><;)、すっきりした一日でした。
明日はまた普通の授業だーwその次はTELCテストだ!!しっかり勉 強しなくちゃね。

Magical Illusen

おもしろブログパーツ