今日は予防接種を受けに行きました。
ドイツで受けるのは初めて!
日本で最後に受けたのは六年前、こっちにくるすぐ前。 いや、覚えとらんがw
家のすぐ近くにある小児科へGo!
いやあ、病院も久々だなあ。
病院の階に入ると、ちょこっと病院っぽいにおいが。消毒とかのにおいかなー。
廊下にずらりと並んでいるドアの一つを開けて中に入ると、赤ちゃんとお母さんがちらほらいる小児科に。
受付のお姉さんに「予防接種受けに来ました」ってカードやら渡したら、「左の方の部屋で待ってて」と。
行ってみたら、ドアには「Infektion」の文字が…えっ、感染??!!!なんじゃそりゃ!わたしゃ伝染病持ってないぞー!…のはずだぞ…!
慌てて受付に聞きに行ったら、「あ、大丈夫だいじょうぶ、こわがんないで」だって。あ、そうですかw
ただ書いてるだけかな?w
さて、部屋で待ってる間にドイツと日本の予防接種の指示書?を研究。結果、ドイツの予防接種がめちゃくちゃ多いことが分かった…
回数も、種類も、日本の二倍くらい!! ちょっと大きくなってからも一年一回とか何たらかんたら。。。物によるけど、でも多い!! ふーむ。こんなに多くて大丈夫なんだるか?w
なんて考えてる内に先生がやってきた。優しそうなおばさんと、ちょっと仏頂面した助手さんwまあしゃべったら笑ってたけどw
まずは今まで受けた予防接種の確認。意外といろいろやってたんだなー でも先生は「あれが足りない、これやってない」と接種用紙にポンポンチェックを付けていく。あらあらw 一回の注射で4種類のワクチンを入れることになりました。あ、そういうのは4種混合というそうで。ふむ。
助手さんがワクチンを準備してる間、先生が聴診器で心拍を聞き、耳と口の中を見て異常がないかをチェックした。うわー、聴診器なんて何年ぶりだ?!日本でいつも行ってた病院の小児科を思い出した。
チェックはぱぱっと終わり、助手さんが注射器や消毒液と共に戻ってきた。注射の前に、「ブトウ糖いる?」って聞かれたwなるほどあのビンにいっぱい入ってるラムネみたいのはブドウ糖だったのかw 遠慮しちゃったけど、あとから考えれば貰えばよかったかもw
注射するときは「はいリラックスして、力抜いて―」と言われ、まあそこまで力むこともせず深呼吸してた。もう17だしねw注射くらい何の問題もないよーw
実際、予防接種は消毒液で腕をさっと拭いて、注射器の針をピッと入れてすぐに出して終わっちゃったもんね。思ったより全然痛くなかったわw もっと針は深く入れるもんだと思ってたんだけど。 ま、ひどくなくて何よりw
バンソーコー貼ってもらって、次の接種は4週間後以降にやるということで解散。そう、まだあるんだよねーやってないのw やっぱり多い…w
注射されたとこは時間が経つにつれちょっとジンジンするようになってきた。先週もうやった妹によると、翌日から3日間痛くて、その後2日間はかゆくなるそうで。経験者は語る…まあ冷やせば大丈夫でしょうw
ドイツで初めての予防接種、無事終了。次行くときはちゃんとブドウ糖もらってこーっとw
☆WHAT'S NEW☆
2012 8/5―――なーつーやーすーみー!!!
ブダペストに行ってきました♪
ドイツ語、頑張るぞ。
Ibって最高!ホラーだけど不思議な感じ。というかギャリーがマジイケオネエ…ぞっこんですわw
ソニックジェネレーションズPC版プレイ完了!タイムイーター拍子抜けだったけど、全体のステージはきれいだし面白い!
学校の課題多すぎ…
YouTubeに登録しました!動画観たらコメントしてね♪
東日本大震災から1年。どんどん復興に向かいますように…
学校の宿題が多すぎてブログ更新がままならない;;
自分の部屋のレイアウト考えなきゃ!みんなで庭も花や木で素敵にしよう♪
ソニック・ザ・ヘッジホッグのファンブログサイトを開設しました!みんなでソニックを遊んで、見て、聞いて、熱く語ろうぜ!!
悩む暇があれば走るんだ! - Sonic the Hedghog Fan Site
ゴミ分別
新・gremz日記を更新しました。
歌詞カード-Lyrics Cards-を更新しました。
とある・・・を更新しました。
My YouTubeを更新しました。
新しい記事を投稿しました。
毎日のできごとは新・ gremz日記でチェック!(旧gremz日記はこちら)
左下の★オススメ★に注目!
ブログ閲覧にはBGMを! 下の「今週のBGM」や、左下のMixPodのプレイリストを再生すれば、リラックスして、またはノリノリでブログ訪問を楽しめるよ♪
コメントもよろしくお願いします★
初夏の季節のブログパーツは・・・青空を漂う綿雲! 左側にあるスイッチをポチッ★空をバックに白い雲たちがふわふわ漂ってくるよ♪
ブダペストに行ってきました♪
ドイツ語、頑張るぞ。
Ibって最高!ホラーだけど不思議な感じ。というかギャリーがマジイケオネエ…ぞっこんですわw
ソニックジェネレーションズPC版プレイ完了!タイムイーター拍子抜けだったけど、全体のステージはきれいだし面白い!
学校の課題多すぎ…
YouTubeに登録しました!動画観たらコメントしてね♪
東日本大震災から1年。どんどん復興に向かいますように…
学校の宿題が多すぎてブログ更新がままならない;;
自分の部屋のレイアウト考えなきゃ!みんなで庭も花や木で素敵にしよう♪
ソニック・ザ・ヘッジホッグのファンブログサイトを開設しました!みんなでソニックを遊んで、見て、聞いて、熱く語ろうぜ!!
悩む暇があれば走るんだ! - Sonic the Hedghog Fan Site
ゴミ分別
新・gremz日記を更新しました。
歌詞カード-Lyrics Cards-を更新しました。
とある・・・を更新しました。
My YouTubeを更新しました。
新しい記事を投稿しました。
毎日のできごとは新・ gremz日記でチェック!(旧gremz日記はこちら)
左下の★オススメ★に注目!
ブログ閲覧にはBGMを! 下の「今週のBGM」や、左下のMixPodのプレイリストを再生すれば、リラックスして、またはノリノリでブログ訪問を楽しめるよ♪
コメントもよろしくお願いします★
初夏の季節のブログパーツは・・・青空を漂う綿雲! 左側にあるスイッチをポチッ★空をバックに白い雲たちがふわふわ漂ってくるよ♪
2011年4月12日火曜日
17!
17歳になっちゃいましたよ~!
なんと学校の美術の先生が同じ誕生日だと分かって(60歳!!!)、先生たちが焼いてきたカップケーキで私の分も合わせてお祝いしてもらっちゃいました^^
家ではママが焼いてくれたケーキにごちそう、そして素敵なプレゼントが!!!
自分が頼んだのは「自分の部屋に取り付けるコルクボード」と「アクセサリーボックス」だったんだけど、予想以上のものをもらってしまった!!!
妹からは素敵な海のイメージのアクセボックスが!!青と白で、海らしくネットと貝が張り付けてある木箱に、彼女が自分で透明の青い大きなおはじきと青や緑のデコレーション砂をくっつけて、一層爽やかに仕上げてくれました!!いやー感激!!しかも中には海がモチーフのヒトデ入り蝋燭が!…もうほんとにうれしかった。大事に大事に使うね☆
そして、両親からはバースデーカードと、なんと頼んでもないのにコンバースの紺色のショルダーバッグが!!!あの有名な靴のデザインをそのまま鞄にしましたって感じの、かわいいバッグです!大きすぎないし、ちゃんとポッケもファスナー付きだから、ちょっとしたものを入れて出かける時に便利!しっかり使わせてもらいます♪
そしてコルクボードは、やっぱり自分で大きさやデザインを見た方がいいということなので、休み中に買ってもらうことになりそうです。楽しみだな^^取り付けたら、早速コナンやソニックで埋め尽くすぞー!!!www
素敵な誕生日をありがとう!これからの一年もしっかり充実したものにしていきたいな♪


↑なっちゃんやgremzもお祝いしてくれました♪
なんと学校の美術の先生が同じ誕生日だと分かって(60歳!!!)、先生たちが焼いてきたカップケーキで私の分も合わせてお祝いしてもらっちゃいました^^
家ではママが焼いてくれたケーキにごちそう、そして素敵なプレゼントが!!!
自分が頼んだのは「自分の部屋に取り付けるコルクボード」と「アクセサリーボックス」だったんだけど、予想以上のものをもらってしまった!!!
妹からは素敵な海のイメージのアクセボックスが!!青と白で、海らしくネットと貝が張り付けてある木箱に、彼女が自分で透明の青い大きなおはじきと青や緑のデコレーション砂をくっつけて、一層爽やかに仕上げてくれました!!いやー感激!!しかも中には海がモチーフのヒトデ入り蝋燭が!…もうほんとにうれしかった。大事に大事に使うね☆
そして、両親からはバースデーカードと、なんと頼んでもないのにコンバースの紺色のショルダーバッグが!!!あの有名な靴のデザインをそのまま鞄にしましたって感じの、かわいいバッグです!大きすぎないし、ちゃんとポッケもファスナー付きだから、ちょっとしたものを入れて出かける時に便利!しっかり使わせてもらいます♪
そしてコルクボードは、やっぱり自分で大きさやデザインを見た方がいいということなので、休み中に買ってもらうことになりそうです。楽しみだな^^取り付けたら、早速コナンやソニックで埋め尽くすぞー!!!www
素敵な誕生日をありがとう!これからの一年もしっかり充実したものにしていきたいな♪


↑なっちゃんやgremzもお祝いしてくれました♪
2011年4月7日木曜日
余震・・・震度6強?!
4/7 日本時間午後11:32、宮城での余震が震度6強。。。
それ、余震なのか…
今のところ犠牲者は出てないらしいけど、でも怪我人はいっぱい・・・
もう地球さん、やめて…これ以上人々を傷つけないでほしい。
それ、余震なのか…
今のところ犠牲者は出てないらしいけど、でも怪我人はいっぱい・・・
もう地球さん、やめて…これ以上人々を傷つけないでほしい。
2011年4月2日土曜日
2011年3月28日月曜日
レストラン「誠」 チャリティラーメン and more
3/27(日)に、ベルリンのアレクサンダープラッツ近くの日本食レストラン「誠」でチャリティイベントがありました。「醤油ラーメンを一杯2ユーロで売り、すべての売り上げを日本への義援金として送る」というものです。
私も友達と食べに行きました! 意外と人がいっぱい並んでてびっくりしました。日本人もそりゃ多いけど、ドイツ人も半分くらい!
そこで、キャンプで前一緒だったという女の人がいた! 私はちゃんと思い出せなかったけど、向こうは私をしっかり覚えてたみたいです。・・;今はヨップのところに住んでるらしい。
さて、長蛇の列なので、募金/料金の2ユーロを払い、食事券をもらって外で待ちました。お店の外では日本の歌のライブをやってて、外に座って食べてる人たちが聞き入っていました。
いよいよ順番が来て、小ぢんまりとしたお店の一角でラーメンが来るのを待ちました。最初に注文取りに来た人が面白いドイツ語でしゃべってて聞き取れなかった^^; 結局日本語にしてもらって、しっかりチャーシュー入れてって頼んだけどw
ドリンクはセルフサービスってことで、コーラ+レモネードっつう飲み物飲んでみました。普通のコーラとほとんど変わらんw
さて、ちょっと待ってたらすぐにしょーゆらあめんが来たー!早速いただきまーす!
麺は太め、スープはしょっぱすぎない、具はパキパキもやしに千切りキャベツに薄切りチャーシュー!
具は少なめだけど、でもベルリンの店にしちゃあなかなかおいしかったです。スープはもうちょっと塩入っててもよかったかもしんないけど、まあしょっぱすぎても飲めないし、2€じゃあそんなに凝れないだろうし、その辺はOKってことで。
一気に食べて、お腹がスープでタプンタプンになりました。コーラも飲んだし。 でもまた完全にお腹いっぱいじゃない。 なので、他に何か頼めるかなーと思ってメニュー下さいって言ったら、「今日はラーメンだけです」だって。あらら。まあ予想はしてたけど。カツ丼食べたかったなあ…w
とにかく、そこそこおいしいラーメン食べれて、ほんの少しでもまた募金できてよかった。
先週の水曜にパーソナルプロジェクトのプレゼンで個人的にやった募金呼びかけでは、なんと62€以上も集まったしね!!このお金はすべて日本大使館に持って行って、日本に義援金として送られることになります。
遅くなったけど、みんなありがとう!
まだまだ日本はたくさんの助けがいるだろうから、遠いベルリンでもできる限りのことをして、一日も早く被災地のみんなが笑顔になれる日が来るようにしたいな。
私も友達と食べに行きました! 意外と人がいっぱい並んでてびっくりしました。日本人もそりゃ多いけど、ドイツ人も半分くらい!
そこで、キャンプで前一緒だったという女の人がいた! 私はちゃんと思い出せなかったけど、向こうは私をしっかり覚えてたみたいです。・・;今はヨップのところに住んでるらしい。
さて、長蛇の列なので、募金/料金の2ユーロを払い、食事券をもらって外で待ちました。お店の外では日本の歌のライブをやってて、外に座って食べてる人たちが聞き入っていました。
いよいよ順番が来て、小ぢんまりとしたお店の一角でラーメンが来るのを待ちました。最初に注文取りに来た人が面白いドイツ語でしゃべってて聞き取れなかった^^; 結局日本語にしてもらって、しっかりチャーシュー入れてって頼んだけどw
ドリンクはセルフサービスってことで、コーラ+レモネードっつう飲み物飲んでみました。普通のコーラとほとんど変わらんw
さて、ちょっと待ってたらすぐにしょーゆらあめんが来たー!早速いただきまーす!
麺は太め、スープはしょっぱすぎない、具はパキパキもやしに千切りキャベツに薄切りチャーシュー!
具は少なめだけど、でもベルリンの店にしちゃあなかなかおいしかったです。スープはもうちょっと塩入っててもよかったかもしんないけど、まあしょっぱすぎても飲めないし、2€じゃあそんなに凝れないだろうし、その辺はOKってことで。
一気に食べて、お腹がスープでタプンタプンになりました。コーラも飲んだし。 でもまた完全にお腹いっぱいじゃない。 なので、他に何か頼めるかなーと思ってメニュー下さいって言ったら、「今日はラーメンだけです」だって。あらら。まあ予想はしてたけど。カツ丼食べたかったなあ…w
とにかく、そこそこおいしいラーメン食べれて、ほんの少しでもまた募金できてよかった。
先週の水曜にパーソナルプロジェクトのプレゼンで個人的にやった募金呼びかけでは、なんと62€以上も集まったしね!!このお金はすべて日本大使館に持って行って、日本に義援金として送られることになります。
遅くなったけど、みんなありがとう!
まだまだ日本はたくさんの助けがいるだろうから、遠いベルリンでもできる限りのことをして、一日も早く被災地のみんなが笑顔になれる日が来るようにしたいな。
2011年3月19日土曜日
月が…
今日の満月はとっても大きく見える。
実際、今日の月はこの数十年の内で地球に一番近い位置にあるらしい。普段より50㎞ほど近いとか。
このことはもしかしたら、日本の大震災に関係したのだろうか? あのマグニチュード9.0という地震と、高さ10m以上の津波に?
それから、今日、あのKnutが、あのベルリンZooの人気シロクマが、突然死んでしまった。
まだ4歳になったばかりなのだ。それが、水の中でこと切れていた。
原因はまだ分かっていない。解明するには、解剖しなきゃいけないそうだ。
この不可解な死も、まさか今日の月と地球の距離に関係しているとか・・・いや、これは考えすぎか。
しかし、じっと見ていると、いつもと違ってなんだか胸騒ぎがするような月。
自然の力というものが時に呼び起こす恐怖は、このようなところから来るのだろうか…
実際、今日の月はこの数十年の内で地球に一番近い位置にあるらしい。普段より50㎞ほど近いとか。
このことはもしかしたら、日本の大震災に関係したのだろうか? あのマグニチュード9.0という地震と、高さ10m以上の津波に?
それから、今日、あのKnutが、あのベルリンZooの人気シロクマが、突然死んでしまった。
まだ4歳になったばかりなのだ。それが、水の中でこと切れていた。
原因はまだ分かっていない。解明するには、解剖しなきゃいけないそうだ。
この不可解な死も、まさか今日の月と地球の距離に関係しているとか・・・いや、これは考えすぎか。
しかし、じっと見ていると、いつもと違ってなんだか胸騒ぎがするような月。
自然の力というものが時に呼び起こす恐怖は、このようなところから来るのだろうか…
2011年3月11日金曜日
東北地方太平洋沖地震
M8.8の地震。宮城県の沖から発生し、震度6強で海岸を襲った。
長く続いた激しい揺れで建物は崩壊。一時間後には10mの津波が、火柱を立てる街を覆った。
車や家、それから人々が波にのまれ、波が引くと濁流となって海に引きずり込まれていった。
仙台市内の道では、津波でその場にいた300人ほどの人々が一瞬でなくなった。
その後もあちこちで大きな余震が。長野で6度強と弱。岩手でも地震発生。
福島の原発は高圧になったため空気を逃がし、少々放射線が漏れ出ている。
だんだん震源が南に移っているような気がする。
天災。自然の力には人間はどうしても勝てない。
早くこの地震を止めて。
一人でも多くの人を助けて。
お願い。
2011年3月7日月曜日
スキー!
週末にスキーツアーに行ってきました!
これでスキーは三回目・・でも前の二回は小学校低学年のころにやったから、もうやり方忘れちゃったな。。。
とにかくやってみよう!ということで、まず初心者コースで基本をおさらい。
板の履き方、ストックの持ち方、滑り方や止まり方を習って、いざ滑ってみよう!…といってもリフトで行けるところはめちゃくちゃ高いとこ…蛇行していかないとものすごいスピードが出て危なそうなので、まずはちょっと高いところから滑って止まる練習。これはまあまあOkだから、次はもっと高いところから+蛇行の練習。やっぱ一日目はあまり高いところからは滑れなかったな。いや、二日目もだけど。ましにはなったけど、最後の最後でこけちゃいました…カーブの練習してたら、バランス崩してザーッと足だけ前に入ってこけちゃった。まあどこも痛めてなかったからよかったけど。ブーツの圧迫感の痛み以外は。初日のやつが全然だめで、痛すぎたから二日目は別のに替えてもらってちょっとましになったんだ。ま、全体的には楽しかったし、なんとなくやり方を思い出せたからよかった。今度はリフトに乗ってちゃんと上から滑れたらいいなー。ビューンってさ。でもテレビで見るよりだいぶ難しいってことが改めて分かった…
スキーのついでに、止まった街(チェコのカルロディヴァリ)を散策して、名物の飲む温泉を探した。人に道を聞きながら歩いて行ったら、おお、温泉の蛇口発見!早速コップにくんで飲んでみたら…舌がピリピリするっ!!なんか金属が溶けてるのか知らないけど、純粋な温泉ではなかった…健康にいいっていうけど、これはちょっとたくさん飲めるもんじゃないな。ホテルにあるやつは普通だったけどね。温泉を飲む用の、直接吸い口がついてるコップがあったけど、土産屋さんはもうあいてなかった、残念。
ホテルで朝食とってたら、スタッフがなんか窓際に座った私たちを反対側の端っこのほうに連れて行こうとして、なんでそんなことするんだって聞いたら予約してある席だからとか下手な英語で言ってきて、それじゃほかに空いてる窓際の席に移ればいいじゃないかって言ったら勝手にうちらのお皿を端っこテーブルに持っていきやがった…うちらが頑として動かなかったらまたもって戻ってきたけど。意味わかんない…マネージャー呼んで話したら、そこで食べてていいって言われたけど。当然だよ。最初に誰も案内する人いなかったんだし。差別か?!まったく。
ま、そんなこんなでまあまあ楽しい旅だった。皆で週末一杯で出かけるの久しぶりだったし。ちょっと寒かったけどね。現地のご飯はまああったかくておいしかったし。
また今度スキーに行く機会があれば…どうしようかなあ。私にはスケートのほうがあってるんだけどねw
ま、チャレンジできそうならまた行ってみたいな。
これでスキーは三回目・・でも前の二回は小学校低学年のころにやったから、もうやり方忘れちゃったな。。。
とにかくやってみよう!ということで、まず初心者コースで基本をおさらい。
板の履き方、ストックの持ち方、滑り方や止まり方を習って、いざ滑ってみよう!…といってもリフトで行けるところはめちゃくちゃ高いとこ…蛇行していかないとものすごいスピードが出て危なそうなので、まずはちょっと高いところから滑って止まる練習。これはまあまあOkだから、次はもっと高いところから+蛇行の練習。やっぱ一日目はあまり高いところからは滑れなかったな。いや、二日目もだけど。ましにはなったけど、最後の最後でこけちゃいました…カーブの練習してたら、バランス崩してザーッと足だけ前に入ってこけちゃった。まあどこも痛めてなかったからよかったけど。ブーツの圧迫感の痛み以外は。初日のやつが全然だめで、痛すぎたから二日目は別のに替えてもらってちょっとましになったんだ。ま、全体的には楽しかったし、なんとなくやり方を思い出せたからよかった。今度はリフトに乗ってちゃんと上から滑れたらいいなー。ビューンってさ。でもテレビで見るよりだいぶ難しいってことが改めて分かった…
スキーのついでに、止まった街(チェコのカルロディヴァリ)を散策して、名物の飲む温泉を探した。人に道を聞きながら歩いて行ったら、おお、温泉の蛇口発見!早速コップにくんで飲んでみたら…舌がピリピリするっ!!なんか金属が溶けてるのか知らないけど、純粋な温泉ではなかった…健康にいいっていうけど、これはちょっとたくさん飲めるもんじゃないな。ホテルにあるやつは普通だったけどね。温泉を飲む用の、直接吸い口がついてるコップがあったけど、土産屋さんはもうあいてなかった、残念。
ホテルで朝食とってたら、スタッフがなんか窓際に座った私たちを反対側の端っこのほうに連れて行こうとして、なんでそんなことするんだって聞いたら予約してある席だからとか下手な英語で言ってきて、それじゃほかに空いてる窓際の席に移ればいいじゃないかって言ったら勝手にうちらのお皿を端っこテーブルに持っていきやがった…うちらが頑として動かなかったらまたもって戻ってきたけど。意味わかんない…マネージャー呼んで話したら、そこで食べてていいって言われたけど。当然だよ。最初に誰も案内する人いなかったんだし。差別か?!まったく。
ま、そんなこんなでまあまあ楽しい旅だった。皆で週末一杯で出かけるの久しぶりだったし。ちょっと寒かったけどね。現地のご飯はまああったかくておいしかったし。
また今度スキーに行く機会があれば…どうしようかなあ。私にはスケートのほうがあってるんだけどねw
ま、チャレンジできそうならまた行ってみたいな。
登録:
投稿 (Atom)
Magical Illusen

